旧平尾家屋根工事①
- 2023/03/18 16:07
- Category: 修理工事
旧平尾家住宅の板葺き石置き屋根の板を
ひっくり返すというメンテナンス工事を行っています。

なぜ、このようなメンテナンスが必要かというと
屋根板の外に出ている表面は、年々傷んでいきます。
また、屋根板を押さえるための石や桟木も雪によってずれてしまいます。
そこで、屋根板をひっくり返し今まで内側になっていた部分を
表にすることで新品同様の耐久性を復活させます。
そして、ずれてしまった石や桟木はきれいに並べ直します。

建物の屋根を覆うための屋根はないので、
一日でできる範囲をまくって作業します。
板の端の黒ずんでいるところが、外側に出ていたところ。
ひっくり返し先端の傷んでいるところが内側になるように、
きれいな板の部分が外側になるように葺いていきます。

金沢には木の屋根を専門に扱う職人はいません。
今は瓦職人さんによって、板を割る技術、板を葺く技術を守っていただいています。

しかし次世代への技術継承が急務となっています。
ご興味ある方、いらっしゃいませんか?
ひっくり返すというメンテナンス工事を行っています。

なぜ、このようなメンテナンスが必要かというと
屋根板の外に出ている表面は、年々傷んでいきます。
また、屋根板を押さえるための石や桟木も雪によってずれてしまいます。
そこで、屋根板をひっくり返し今まで内側になっていた部分を
表にすることで新品同様の耐久性を復活させます。
そして、ずれてしまった石や桟木はきれいに並べ直します。

建物の屋根を覆うための屋根はないので、
一日でできる範囲をまくって作業します。
板の端の黒ずんでいるところが、外側に出ていたところ。
ひっくり返し先端の傷んでいるところが内側になるように、
きれいな板の部分が外側になるように葺いていきます。

金沢には木の屋根を専門に扱う職人はいません。
今は瓦職人さんによって、板を割る技術、板を葺く技術を守っていただいています。

しかし次世代への技術継承が急務となっています。
ご興味ある方、いらっしゃいませんか?
スポンサーサイト